TONYです。
右も左も分からずブログをスタートして、はや一年が経ちました。
振り返ってみたら、金額への価値観はさておき収入も得ることができました。初めにどうしたか、またはどういった考えで収入に結びつけているのかをブログに残しておこうと思います。やってみたから分かったこと。やってみたからこそ得た報酬。わたしは始めてよかったと思っています。
それではいきますね。
CONTENTS
収入を得るためにしたことまとめ
まずはわたしが実行した一連の流れをざっと紹介します。以下にそれぞれ考え方も添えています。
fa-checkサーバーの契約とドメインを取得
fa-checkワードプレスをインストール
fa-checkテーマをインストール
fa-checkブログ専用の口座を開設
fa-checkブログを書く
fa-checkASPに登録し口座と連結
fa-check10記事以上書いたタイミングで物販アフィリスタート
fa-check続く限りブログを書く
ブログを始めるにあたり、目的を「続けること」に設定
わたしにとってブログは「自分のため」に「続けること」であって、つまりなんらかの「自分資産」になれば、という考えのもと書いています。
どうせ書くならばと、初めから有料のサーバーを利用しました。
サーバーの契約とドメインを取得&ワードプレスのインストール
ブログを書くにあたりとても重要になってくるのがサーバーとドメインです。オリジナルのブログやサイトを作成するにはワードプレスも必須になります。
以下に契約した理由や考え方をまとめました。
なぜ有料のサーバーと契約しワードプレスを利用したのか
ブログを書くだけなら別に無料でもいいわけです。noteやamebaブログ、はてなブログなどなど?(あまり詳しくないです)
これらでも十分ではあるけれど、もしこの先レイアウトや仕組み(SEO対策など)、または「お金にまつわる何か」など「こうしたい」というわがままが出てきた時に、各サービスの制約や規定等に縛られ、思うように運用できなそうだなーと思ったり、仮に無料ブログで始めてみて後々そう思ったときにワードプレスへ移行するのも面倒そうだなーと思ったり、「無料」だとそのうち面倒臭いが優勢になった場合「辞める・諦める」という自分が容易に想像できてしまい、お尻をたたくという意味でも有料という縛りを設けたワードプレスならこれらが解決できそうだなとまず考えました。
または「すでに準備されている箱」というより、「下手っぴでもいいから自分で作り上げる場所」が欲しかった、「作ってみたかった」という好奇心もあります。
ちなみにワードプレス自体は無料ですが、それを管理するためのサーバー(保管場所)とドメイン(アドレス(URL))は基本有料になります。
あとはその有料という「マイナス」が、自分の成長または資産といった「プラス」になり得るかの問題さえ解決できれば、先へ進めると考えたわけです。
有料を補うためのわたしの考え方
わたしはエックスサーバーを利用しています。日本の代表的なサーバーの一つであることと、ドメイン(永久無料)もセットだったからです。
長年アップデート含め培ってきたノウハウや維持してきた安心安全信頼、見合った価格でお得(ドメインセット売り)・ワードプレスの簡単設定込みということで選びました。
エックスサーバーの場合プランにもよりますが、一般的なブログ運営であれば一番安いワードプレスクイックスタート スタンダードプランの年間税込13200円(一括払)で十分です。
毎年必ず払わなければならないこのランニングコストをどう考えるかが重要になります。
fa-check年間で13200円。
fa-check月に直すと1100円。
fa-check日に直すと約37円。
まずは毎月娯楽のために消費している、はたまた無理なく節約できる「お金」を算出します。わたしの場合ブログを書くことは「自分投資」と位置付けているので、それら節約できたお金を貯蓄ではなく、自分への投資(成長)に回すことは可能か?と考えました。
例えば、毎日コンビニや自動販売機でコーヒーやジュースを1〜2本買っている場合、マイボトルを使うなり1本減らすことができればこれだけで解決できます。むしろお釣りが返ってきますね。
例えば、スマートフォンなどのキャリアを安いプランに変更・移行すれば余裕で解決できます。人(場所)にもよると思いますが、私の場合楽天にしたのでこれだけで解決できました。ほぼタダみたいなものなのでむしろ貯蓄もできてしまいます。なんなら毎月1万以上払っていた今までが本気でバカバカしく思えています(超後悔)。余談にはなりますが楽天でないにしろ、大手含め格安SIMはいっぱい出てるので要検討を本気でおすすめしておきます(追記:楽天モバイル22.7月から最低1078円になるようです、それでも安いけれど、まじかぁ...)
他にもエアコンの温度設定をいつもより1度上げ下げしてみるとか、自炊するとか、おやつやおつまみをちょっと減らしてみるとか、電車やバス移動をたまには徒歩やチャリンコに変えてみるとか、超etc...
いずれにしても、1日約37円、月1100円という貴重なお金を「無理のない節約」として回せるのなら、自分自身にとってストレスにならない節約になるのなら、
それらを自分の成長の為に使うのだから、決して「マイナスではなくプラスになる」はずなので、わたしはそれら節約分をブログの運営費に回したということです。
もっと言うと、ブログで収入を得ることができない場合、有料で利用している以上「赤字」と捉えてしまいそうですが、私自身は決してマイナスとは捉えてはいないということです。稼ぐコトよりも、これまで自己満足で購入していたモノ・コトを記事として記録していくことがわたしにとって「ゆくゆくの自分資産になる」と考えているからです。
もちろん自分への投資、自分にとっての成長が何なのか・どれくらいなのか、時間軸含め求める度合いによってこれら判断は異なりますが、わたしはこういった考えのもとブログを始めました。決して安いとは言いませんが、私の場合ストレスにならない範囲で節約できており、しっかり自分投資に回せている・成長できていると前向きに捉えることができています。
テーマをインストール
私の場合、日常で使うモノ・コトを淡々と紹介しています。つまり買ったモノ・試したコトを自己満足で終わらせるのではなく、買った理由や使用感、工程などを添えてブログにアップ(記録)しています。
記事をアップする以上検索エンジンから辿り着いてもらうのが一般的で、ただ書くだけなら自由でいいですが、収入につなげるためにはできれば上位表示してもらったほうがいいわけです。
そこでSEO対策というのが重要になってきます。簡っっ単に説明すると、誰かが検索する際に必要な「キーワード」を意識して記事を書くこと。
こういった仕組みは外部(被リンク・キーワード)と内部(ブログの構造)の2つに分けられていて、前者は記事数や書き慣れていくことで補うことは可能そうですが、後者の内部SEO対策はプロではないので正直さっぱりです。
なのでテーマやプラグインに手伝ってもらうことが一般的のようです。
というわけでワードプレスインストール後は、テーマをインストールしました。
サーバーを大きな土地で例えると、ドメインは住所、ワードプレスは設計図&家の基礎、テーマは家具・家電といったインテリアです。プラグインはテーマ(家具家電)だけでは補えない際の装飾品といった感じ。
例えばアイコンや吹き出し、囲い枠などといったレイアウトに関する要素などをボタン一つで簡単に作れちゃうよ!みたいな感じです。または内部リンクといったSEO対策に通ずる仕組みなども組み込まれています。
それらテーマの要素を用いて、文字や写真や図形などを工夫してワードプレスに配置していくと想像してもらえればいいかなと。
テーマにも無料・有料とあります。有料にも買い切りや月払いがあります。
わたしはDiverという有料テーマを利用しています。上記でも書いた内部SEO対策をしてもらうため、完全おまかせのつもりで初めから導入しました。とりあえずいちいちSEOのことなんて考えたくなく、とにもかくにもブログに集中したかったので2〜3年で回収できればという気持ちで導入しました。
(結果22.5月末の振込でテーマ+昨年今年のサーバー代回収確定しました=予想に反し1年ちょっとで回収完了、ありがたや。)
Diverは買い切りで、しかも一度購入すれば他にもブログを追加(=新規ドメイン追加)した際、使い回しも許可しているテーマです。使い放題テーマなのでドメインを増やせば増やすほどお得になるというわけです。
公式サイト(デモサイトタブ)には各種設定方法や、アドバイスが分かりやすくまとめられていたり、困ったときのアフターフォローもしてくれて、アップデートもちょくちょくしています。有料ならではの有難いサービスですね。
この記事を書くにあたり久しぶりにホームページを覗いてみましたが、近いうち大幅アップデートを検討しているようで、何やらパワーアップするようです。ありがたやー。
私自身他のテーマを使ったことがないので比較はできませんが評判も良く、自分なりに調べて選んで購入し、更新頻度も少ない、記事数も少ない、SEOなどあまり気にせず勝手気ままな記事にも関わらず順位も良かったり、今となっては実績含め本当に選んでよかったと思えています。
ブログ内の上位クエリ=キーワードの上位順位
ブログの上位ページの順位
どんどん新しいテーマもでてくるので、今はコレ!みたいな記事(いわゆるトレンド)も見かけますが、私が購入したDiverも「買ってもらったらそれっきり」ではなく、しっかり更新してくれているので安心して利用しています。
ご参考に。
ブログ専用の口座を開設
サーバー、ドメイン、ワードプレス、テーマのインストールが終われば、後は記事を書くだけです。
ですが収入も視野に入れている場合、口座を紐づける必要があります。
なんでも構わなければ今持っている口座でいいですが、わたしは本業収入との計上がややこしくなるのが嫌だったのでブログ専用の口座を作り、分けました。
おすすめは2行です。
fa-check住信SBIネット銀行
fa-check楽天銀行
以下で紹介するASPとの相性もあるので参考にしてみてください。
ASPとは
ASPとは「アプリケーションサービスプロバイダ」の略語で、インターネットを通じてアプリケーションを提供するもののことを言います。
アフィリエイトにおけるASPでは、広告主とアフィリエイター(ブロガー)を仲介する役割となっています。
ブロガーはASP会社と契約している広告主の商品・サービスを扱うことができ、成果に応じ報酬が支払われます。つまりブログで収入を得るためのメインとなるのがASPです。
ASP会社に登録し、数ある商品やサービスの記事を書き、成果に応じて報酬を得ます。
が、そもそも何を紹介すればいいか分からないし、とんでもないくらいの案件があるので、私の場合は物販(=Amazon、楽天、ヤフー)の商品リンクを貼り、収入を得ています。
要するにAmazonや楽天、ヤフーも広告主としてASP契約しているということです。
たまに「あ、この会社もASP契約してたんだー」といった自分が使っている、または興味がある商品も中にはあり、そういったものも紹介するような使い方をしています。
ASPに登録し口座と連結
ASP会社もたくさんありますが、有名どころでいうと
fa-checkもしもアフィリエイト
fa-checkA8.net
fa-checkバリューコマース
fa-checkアクセストレード
これらに登録し、口座と連結します。
上記ASPは登録料などかからないので、上記含めいくつか有名どころを登録してそれぞれ同一の口座を最初に連結し、あとは各社リンクを貼りながらブログを書きます。
成果が発生すればゆくゆく自動で指定口座に振り込まれるようになります。
各ASPには審査がある場合もあるので、5記事ほど書いてから各社手続きすることをおすすめします。いずれも審査には即日〜数日かかります。
わたしは以下にも書いているもしもアフィリエイトをメインで利用していますが、その場合住信SBIネット銀行の口座を持っていると1円から振込可能になります。WEB専用口座を持っていなければ合わせて作ってみてもいいかもしれません。もしくは、楽天経済圏の方や楽天を利用したいと考えている方であれば楽天銀行もいいかもしれません。楽天カードと紐付けが条件にはなりますが、楽天市場でのポイントがアップします。
というわけで、登録自体は簡単ですが面倒な手続きはさっさと最初に済ませて、とっとと記事を書くことに徹しました。
fa-checkもしもアフィリエイト
わたしがメインにつかっているASPです。Amazon、楽天、ヤフーの商品リンクをまとめられる「かんたんリンク」があり、それを使い紹介しています。合計1000円以上の報酬が確定すれば振込されます。ありがたいことに振込手数料も無料です。また上記で紹介した住信SBIネット銀行と連結すれば1円から振込も可能になります。
Amazon、楽天、ヤフーにそれぞれ個別登録することも可能ですが、もしもの場合Amazonの審査が緩いといった利点や、楽天の振込がシンプルです。(楽天直接だと3ヶ月以上3001円以上成果発生が第一条件とややこしいです)あとはそれぞれ登録するよりも、もしもアフィリエイト一括の成果となるので、まとまった報酬を得る、または報酬を得やすいということも初心者にとっての利点かと思います。
fa-checkA8.net
超有名なだけあり、案件数が多いです。「あ、この会社も契約してたんだー」がよく見つかります。ほぼ全員が登録していると言っても過言ではないのかと。ただし、振り込み手数料がかかります。
fa-checkバリューコマース
ヤフーの成果報酬がもしもアフィリエイトより高いです。もしもアフィリエイトは0.77%、バリューコマースは1%〜。ちょっとでも成果を上げたいなら選択してもいいかもしれません。上記理由でわたしはしてません(もしもでまとめてます)が、物販以外の他の個別商品やサービスなどもたくさんあるので登録しました。振り込み手数料も無料です。ただし、10記事以上書いていないと審査に落ちる可能性があるようです。
fa-checkアクセストレード
こちらも超有名。バリューコマースが日本初のASP会社だそうで、2番目がアクセストレード。いわゆる老舗というやつですね。振り込み手数料も無料です。こちらも審査があり5記事ほど書いてから試してみるのがいいかもしれません。
10記事以上書いたタイミングで物販アフィリスタート
もしもアフィリエイトの場合、楽天とヤフーは審査がないので申請すればすぐ始めることができます。が、はじめのうちはブログ自体読まれない、そもそもGoogle検索にも出てこないので、慌ててリンクを貼らなくていいと思います。
淡々と記事を書き10記事以上書いたあたりで、もしもアフィリエイトからAmazonに申請してみることをおすすめしておきます。そこで審査が通れば大手3大ECサイトのかんたんリンクが使えるので、それから物販アフィリエイトを始めればいいかと思います。
ちなみにわたしの場合6〜7記事あたりでAmazonに申請したところ落ちました。ガビーンとなりましたが、詳細内容を確認したところ審査基準が最低10記事以上と記載がありました。そりゃ落ちるわけね!と、12〜3記事くらい書いたのち再度申請したら無事通り、それから物販リンクを貼り始めました。
ちなみにちなみに、直接Amazonアソシエイトと契約したい場合、180日で3回以上の適格販売が発生して初めて審査が開始というかなりのハードルになっています。ので、やはりもしもアフィリエイトからのAmazon提携は初心者にとってかなり良心的と思います。利率も変わりませんし(Amazon独自キャンペーンは除く)。
それから実際にやっていて思うことですが、3社のうちAmazonでの購入がやはり多い印象です。
続く限りブログを書く
わたしの場合ほぼ物販ですが、時折ASP各社から届くメールに知っている、または気になる内容があった場合、買うなり調べるなりしてブログで紹介するような流れです。
ブログを書くにあたってのアドバイスがあるならば、3〜4ヶ月はPV数やお金のことなど一旦忘れて書き続けることをおすすめしておきます。記事数というより時間で検索結果に反映される傾向にあるように思えるからです。もちろん記事数が多いに越したことはないですが、読まれない、順位も上がらないということで凹むと思います。
(↑おそらく初心者全員が通る道)
また、ASP各社で異なりますが成果が発生したら即振込というわけでもありません。
もしもの場合、成果発生→成果承認(確定)→振り込みといった流れになっています。
例えば楽天の場合、承認期間が80日(目安)と定められています。誰かがブログのリンクより楽天商品を購入した場合(=成果発生)、それから約80日経ったあたりで楽天が「成果を承認」し、初めて確定報酬となります。そこからさらに月末締めの翌々月末払いとなるので、ざっくり言うと購入いただいた日(成果発生)から5〜6ヶ月後に振り込まれる流れになっています。ちなみにヤフーも80日でAmazonの承認期間は30日です。
というわけで「初めての振り込み」まで、とてーーも気長に待つ必要があります。ただ、コンスタントに成果が発生していて一度振り込みがスタートすれば、以降は毎月振り込まれるようにはなります(今の所のわたしの場合)。
これらふまえ、初めからお金のことを意識すると中々読まれないし振り込まれないしまあまず凹むと思うので、いつかの財産・資産という気持ちで淡々と記事を書き続けるマインドが重要なのかなと思います。
ただ一言言いたいのですが、少額とはいえ初めての成果発生時は、とてつもなく超絶スーパー嬉しかったですよ。
マジで合掌しましたもん。
ブログって本当にお金になるんだと、都市伝説ではなかったと本気で思いました(爆)
振り込み手数料がーとか、振り込み日数がーとか、報酬率がーとか色々書きましたが、正直個人的な感想を言うと、そんなの最初から考えるようなことでもないのかなーと。お金が目的であればちょっとでも多い方がいいかもしれませんが、ブログを書いて報酬を得ること自体ありがたいなと感じています。
グーグルアドセンスの審査に度々挑戦してみる
他にも収入源としてグーグルアドセンスがあります。ブログに広告を貼るやつです。
が、年々審査が厳しくなっているようで、わたしも何度が挑戦してみましたが今だに審査に受かりません。
とりあえずざっくり調べてみる限り、どうやら8000円以上の成果で初めて報酬が振り込まれるようです。
と言うわけでこれまた調べてみると、月間40000PVを超えたあたりでやっと1万円位になるのが一般的な平均だそうです。今の所の最高月間PV数は5000PV程なのであと8倍、、、まあ、受からないのも、、頷けるわけです。気長に挑戦していこうと思います。
まとめ
ブログで収入を得るために、わたしが最初にした手順を再度まとめると
1.1年間で最低13200円(サーバー&ドメイン代)の自分投資ができるか検討
fa-check無理のない節約として月1100円確保できるか考えてみる
2.サーバー&ドメインの登録&ワードプレス設定(すべて一括設定&簡単)
fa-checkエックスサーバー
3.テーマのインストール(SEO対策)
fa-checkDiver(有料・買い切り)
4.ブログ専用の口座を開設(持ってない場合のおすすめ口座)
fa-check住信SBIネット銀行
fa-check楽天銀行
5.ブログを書く
6.ASPに登録し口座と連結
fa-checkもしもアフィリエイト(3大ECリンクが一括でできる=初心者向け)
fa-checkA8.net(超有名なだけあり案件多数)
fa-checkバリューコマース(ヤフーの利率が高い。審査があるのが難点)
fa-checkアクセストレード(審査はあるが控えめ)
7.10記事以上書いたタイミングで物販アフィリスタート
fa-checkもしもアフィリエイトからAmazon申請してみる。受かったらリンク記事スタート。もしくはこれまで書いてきたブログにリンクを追加
fa-check落ちた場合でも落ち込まず、数記事書いて再度Amazon申請してみる
8.続く限りブログを書く
fa-checkあとは自分との戦い。たまにグーグルアドセンスに申請の挑戦をするもよし←イマココ
以上です。
上記手順でこれまでマイペースに書いてきて、1年目合計33記事に対し振込月間最高額は野口さんが4名ほどでした。今年(今現在)はそれよりもう少し上がっていってます。
少ないと感じる方もいるかもしれないような額ですが、
例えばスマホ大手キャリアの毎月の基本料金がタダになったようなものです。
またはアマゾンプライムやネットフリックスやスポティファイ、アップルミュージックといった複数のサブスクサービスがタダで利用できているようなものです。
そして今現在(22.5月)までの最高月間承認額は諭吉さんお一人くらいです。
こうなると、普通自動車の月間平均ガソリン代くらいになります。
他にも美容代や、普段は買わないちょっとお高めな日用品、贅沢な食事などなど。
まあ今後も続けばの話ですが、生活の足しになり得る決して少ない額ではないなと素直にわたしは思いますし、書いていて良かったと本気で思っています。というかむしろビビってます。こんなにいいんですかと(爆)
それからもう一つ言えることとして、記事を書き始めると1年なんてあっという間です。それくらい記事を書くことは大変だからです。(なので職業がライターの方は絶対とは言いませんが、マジで書くことをすすめます)
中々ブログが続かない方もいるような記事も散見します。
わたしの場合、慌てず急がず誰かと比べず、準備だけしておいて一旦お金のことは置いておき、自分のペースで淡々と記事を書き、気づけば1年経っていて、気づけば毎月振込されるようになっていました。
ゆっくりではあるけれど記事数も増えてきて「あー、頑張ったなー」と「過去の自分と比べた時」に成長を感じたりもします。
書き始めると本当、1年てあっという間なんです(2回目)。頑張り過ぎなかったのもわたしにとっては良かったんだろうと思っています。
この記事が、だれかの何かになっていれば幸いです。
長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。
TONY